麦への肥料散布・第2弾が終了しました
1回目に比べると、田んぼ1枚にまく量は半分くらいだったのでサクサクっと終わりました。
ボクの散布作業のウラでは、土ふるいが着々と進み、もうじき終わりそう!とのこと。ありがたやありがたや(^-^)
昨年も、この時期の作業が随分遅れていたんですけど、どうやら今年もひけをとらない様子です
なんだか毎年同じことを思うハメになりそうと予想したりします。困ったときなどは、この地域では「ムサい」と言いますが、この時期は「あらムサや〜
」という言葉がこだまします。「困ったな〜
」というニュアンスです。
冬のオフを終えたとたんに、しなければいけないことが色々出てくるので、頭がパニックになっているだけなのかもしれません
もしかしたら、季語なのかもしれません(どーん)
ということで一句
「あらムサや〜はよぅふるわんだら〜まにおわん〜」
訳:困ったな〜早く土ふるいを終わらせないと〜間に合わない〜
春の農家川柳でした (´▽`)
HPも更新しましたよ!(少しだけ)
■ (有)たけもと農場 http://www.takemotonojo.com/ ■

1回目に比べると、田んぼ1枚にまく量は半分くらいだったのでサクサクっと終わりました。
ボクの散布作業のウラでは、土ふるいが着々と進み、もうじき終わりそう!とのこと。ありがたやありがたや(^-^)
昨年も、この時期の作業が随分遅れていたんですけど、どうやら今年もひけをとらない様子です

なんだか毎年同じことを思うハメになりそうと予想したりします。困ったときなどは、この地域では「ムサい」と言いますが、この時期は「あらムサや〜


冬のオフを終えたとたんに、しなければいけないことが色々出てくるので、頭がパニックになっているだけなのかもしれません

もしかしたら、季語なのかもしれません(どーん)
ということで一句
「あらムサや〜はよぅふるわんだら〜まにおわん〜」
訳:困ったな〜早く土ふるいを終わらせないと〜間に合わない〜
春の農家川柳でした (´▽`)
HPも更新しましたよ!(少しだけ)
■ (有)たけもと農場 http://www.takemotonojo.com/ ■
コメント
コメント一覧 (1)
なんで「ムサ」はカタカナなんですか?